mailは従来通り ytonooka@gmail.com に送信下さい

なお、yutaka@eco.saitama-u.ac.jpは  eco.saitama が閉鎖されたため3月中旬から使えなくなりました。
現在は使えません。

経歴

神奈川県立湘南高校、早稲田大学理工学部建築学科卒業、同建設工学修士修了、工学博士(早稲田大学)

(財)計量計画研究所主任研究員, IIASA客員研究員,ハーバード大学客員研究員,大阪大学先端技術共同研究センター客員教授(いずれも兼務)を経て1996年4月埼玉大学教授就任、2016年3月末退職

兼務,学術経験等

  • Imperial College London Centre for Environmental Policy Visiting Prof. -2011.5
  • 早稲田大学創造理工学部特別研究員
  • 大連理工大学能源動力学院客座教授
  • 西安交通大学人居環境学院客座教授
  • NPO(特定非営利活動法人)・EEハーモニー代表
  • エコステージ協会・理事、同埼玉地区理事長
  • 森街再生会議 代表
  • 低炭素社会推進会議 幹事
  • 空気調和衛生工学会 SHASE技術フェロー
  • 日本建築学会地球環境委員会,同委員長2013-2014年度,アジア地域のサステナブル建築環境検討小委員会,建築物気候変動対策小委員会,LCA評価手法検討小委員会,同倫理委員会
  • 都市問題会議世話人
  • 環境省,経済産業省,林野庁,埼玉県,さいたま市,等,環境関係審議会,検討会等委員

専門分野

環境問題、地球環境問題、大気汚染物質・温室効果ガス排出量推計(発生源調査)、エネルギー需給分析、持続可能社会論

最近の発表

最近の主な研究課題

深刻化する気候変動問題への対処と世界感染症及びPost-Colona Green Recovery、人新世、持続可能社会、脱資本主義社会等、2050年温室効果ガス排出ゼロ実現に向けた関連事項との総合検討

そのためのシナリオ分析:2050年までの温室効果ガス削減と関係する諸要素の定性的定量的検討

そのための基礎分析:エネルギー需給と温室効果ガス、大気汚染物質の正確な実態データ作成とそれを用いた排出構造分析及び対策(潜在可能性)評価、特に建築分野、産業連関表を応用したLCA基礎分析、HLCE(Human Life Cycle Emission)指標開発等

所属学会等

日本建築学会、空気調和衛生工学会、大気環境学会、エネルギー・資源学会、社会・経済システム学会、環太平洋産業連関分析学会、日本エネルギー学会、環境科学会、環境情報科学センター、環境経済政策学会、環境社会学会、日本都市計画学会、地球システム・倫理学会、アジア都市環境学会、都市環境エネルギー協会、日本都市問題会議、SGRA関口グローバル研究会、IGES、WAAS、他

著書(一般書)

  • 建物のLCA指針-温暖化・資源消費・廃棄物対策のための評価ツール-(共著) 日本建築学会,丸善,2013
  • 都市は誰のものか(共著),日本都市問題会議編,清文社,2007
  • 東アジア地域におけるエアロゾル成因物質の排出量推計(共著),エアロゾルの大気環境影響,笠原三紀夫/東野達編所収,京都大学学術出版会,262-276,京都,ISBN978-4 -87698-698-9,2007
  • 社会環境設計論への招待(共著),八千代出版,2005
  • 建築環境マネジメント,シリーズ地球環境建築専門編3,日本建築学会,彰国社,2004
  • 都市環境学(共著),森北出版,2003(2016改訂版出版)
  • 地球の限界(共著),水谷広編集,日科技連出版社,1999
  • 環境ジャパン-地球環境と日本の明日を読む(共著),碓氷尊,グレン・パオレット編著,ダイヤモンド社,1999
  • 環境用語辞典(共著),オーム社,1998
  • 中国環境ハンドブック(共著),サイエンスフォーラム,1997
  • 地球環境の行方-酸性雨(共著),中央法規出版,1997
  • 空気調和・衛生工学便覧第12版(共著),空気調和衛生工学会,1994

最近の研究論文、雑誌記事等

  • 健全な林業と健全な住居を一挙に実現する−持続可能社会への実践提案, 社会科学論集,第148号,2016(平成28)年8月,p113-134
  • Tonooka,Y.,H.Takaguchi,K.Yasui,T.Maeda,Life Cycle Assessment of Domestic Natural Material Wood House in Japan,Proc.AIUE12th,Kitakyushu,Japan,2015
  • 外岡 豊:持続可能性とSunstainableを巡って,社会科学論集,第144号,2015(平成27)年3月,特集:「社会科学への招待2015」,p35-59
  • 田中昭雄,外岡 豊:住宅におけるエネルギー選択と市区町村別CO2排出原単位の研究 -住宅の環境負荷とその地域性に関する研究 その2-日本建築学会環境系論文集,.80,708, pp177-184,2015
  • Tonooka,Y, H. Takaguchi, K. Yasui, T. Maeda,Life Cycle Assessment of Domestic Natural  Material Wood House, Energy Procedia,2014, pp. 1634-1637,DOI : 10.1016/j.egypro.2014.12.313
  • Maeda, T.,Y. Tonooka,Y. Tanaka,A. Sagane,H. Takaguti,K. Fukusima,Y. Sasaki、Direct Supply Chain from Forest to House Builder: A Japanese Business Model, Energy Procedia,2014, Vol61,pp.2845-2848, DOI : 10. 1016/j.egypro.2014.12.320
  • Takaguchi,H, Y. Tonooka,他4名,Research on the environmental performance of a natural material wooden house, Energy Procedia,2014, Vol61,pp.1677-1680, DOI : 10. 1016/j.egypro.2014.12.190
  • 田中昭雄,外岡豊,市町村別住宅エネルギー消費量の推定-住宅の環境負荷とその地域性に関する研究その1-,建築学会論文集環境79,697,305-312,2014.3
  • Ning,Y,Y,Tonooka:Empirical Study of Decomposition of CO2 Emission Factors in China,J.of Energy,2013,23-29,2013
  • 田中昭雄,外岡豊:東日本大震災後の住宅エネルギー需要の変化と地域性,エネルギー・資源学会論文誌,Vol34No2, pp17-2415,2013
  • Y.Tonooka:Project Report ,Achieving Climate Change Abatement and Comfortable  Life by a Partnership between Forestry and Natural House in Urban.Proc.AFC2013, 2013
  • Feng,X.,Y.Tonooka,T.Yoshida :, Air Pollution Control and Climate Change Measure Fuxin City Liaoning Province China,Atsumi International Foundation,Proc.Asian Future Conference 2013 Bangkok,Best Paper Award
  • 馮新玲,外岡豊,吉田徳久:中国東北部の住宅用電力消費実態と影響要因に関する分析,住宅系研究報告会論文集8. 2013
  • 張文宇,ディニル プシュパラール,重野 芳人,外岡 豊:LCAに基づく中国における地域別のセメント産業の環境負荷の定量化と影響評価,資源エネルギー学会論文, Vol. 33, No. 1,2012
  • Tonooka,Y:Human Life Cycle Emission(HLCE)Inventory and Regional Evaluation of Low Emission Society and Life,Proc. 7th International Symposium of Asia Institute of Urban Environment, Sustainable Urban Design in Asia City, Sendai, Japan,2010
  • Huang,Z.,TonookaY.,K.Sekiguchi.,Q.Wang.,K.Sakamoto.: Long-term Sulfur Emissions and Environmental Kuznets Curves : Comparison and Implications Asian Journal of Atmospheric Environment 3, p19-26,2010
  • 黄 錚、外岡 豊、関口 和彦、王 青躍、坂本 和彦:汚染産業移転仮説と環境政策選択-地域間経済格差からみた中国の環境問題,環境科学会誌Vol.23,No2pp67- 80, 2010
  • 黄錚,外岡豊,王青躍,坂本和彦:環境クズネッツ曲線からみた北京の大気汚染と制御戦略環境科学会誌Vol.22,No.5p348‐361,2009
  • 寧亜東,外岡豊:中国交通運輸部門におけるエネルギー消費構造-1985から2004年経年動向分析-運輸政策研究Vol.12,No.44p011‐020,2009
  • Tonooka,Y.,W.Gao,L.Haifeng,J.Xuan,Y.Su,Estimation:Trial of Non-Domestic Building Energy Consumption in China, Proc.6th International Symposium of Asia Institute of Urban Environment, “Energy Conservation and Carbon off in Asia City”, Changchun, China,2009
  • 金本圭一朗,外岡豊:わが国の貿易に伴うCO2排出量の推計エネルギー・資源 ,第30巻,第2号pp.247‐252,2008
  • Kannari,A.,D.G. Streets,Y. Tonooka,K. Murano,T.Baba:MICS-Asia II: An intercomparison study of emission inventories for the Japan region ,Atmospheric Environment,42(15):3584-3591 2008
  • 平野 勇二郎,外岡豊,伊香賀俊治,亀卦川幸浩,藤沼康実,下田吉之:民生業務部門エネルギー消費原単位に関する各種資料の比較評価,日本建築学会環境系論文集,73,633,1331-1339,2008
  • Tonooka, Y, Ning,Y :Building Energy Consumption and Emissions of GHGs and Air Pollutants in Japan and China,COBEE,2008
  • Tonooka, Y, Ning,Y.: Future Projection of Household Energy Consumption in China to 2030 Part-1 Structure of Domestic Energy Consumption in China, J. of Harubin Inst. of Tech, 14, 98-103,2007
  • Tonooka, Y, Ning,Y. : Future ProjectionofHouseholdEnergy Consum ption in China to 2030 Part-2 Scenario Analysis to 2030 of Domestic Energy Consumption in China,J.of Harubin Inst.ofTech,14,104-109,2007
  • Kannari ,A, Tonooka, Y et al.: Development of multiple-species 1 km × 1 km resolution hourly basis emissions inventory for Japan, Atmos. Environ, 41,3428 -3439, 2007
  • Tonooka,Y,J.liu,Y.Ning,Y.Kondou,O.Fukazawa:A survey on energy consumption in rural households in the fringes of Xian city,Energy and buildins,38(11):1335-1342 2006
  • Huang,Z., Y.Tonooka,G.Song,Y.Kondo:International Comparison of Environmental Kuznets Curve, Environment and Sustainable Development, 2 , pp.9-11,2006 (Chinese)
  • 外岡 豊, 深澤 大樹, 他: 都道府県別・建て方別住宅エネルギー消費量とCO2排出実態の詳細推計,日本建築学会環境系論文集,(592),89-96,2005
  • 神成 陽容,外岡 豊,他:日本における大気汚染物質排出グリッドデータベースの開発,大気環境学会誌 39(6), 257-271,2004
  • Seto,S.,H.Hara,M.Sato,I.Noguchi,Y.Tonooka:Annual and seasonal trends of wet deposition in Japan, Atmos.Environ.38,3543-3556,2004
  • 本藤 裕樹, 森泉 由恵, 外岡 豊, 神成 陽容:1995年産業連関表を用いた温室効果ガス排出原単位の推計,日本エネルギー学会誌, (81), 828-833,2002同誌論文賞受賞
  • 外岡 豊:トリップ・エネルギー分析による交通環境影響評価,社会科学論集,2000

依頼論文

  • 外岡 豊:住宅のLCAとデータベース,日本LCA学会誌Vol13.No2,p126-133,2017.4 
  • 外岡豊,東アジアの大気汚染問題の解決に向けて日中韓共同政策の可能性-稲作協労社会の歴史に学ぶ,東アジア国際秩序の形成と未来─中日韓三国学術シンポジウム,p201-213, 2014.9
  • 外岡 豊:大震災後の業務ビルにおける、節電、省エネ対策 地球温暖化  No.14  P10-13,2011
  • 外岡 豊:建物における省エネルギー対策<建築物におけるエネルギー消費、CO2排出構造の分析・予測> 建築設備と配管工事  648, Vol.48, No.12  P16-21,2010
  • 外岡 豊:業務ビルの地球温暖化対策 地球温暖化 No.8  P8-11,2010
  • 外岡 豊: 住宅におけるエネルギー問題,エネルギー・資源27, 198-202,2006
  • 外岡 豊, 温室効果ガスの排出実態と削減可能性,産業公害, Vol28,No4,1992.4,同誌年間優秀論文賞授賞

報告書

  • 明日香寿川,外岡 豊上園昌武,歌川学,田村賢太郎,槌屋治紀,増井利彦,他:2015年パリ合意に向けての日本における温室効果ガス排出削減中長期目標試算の比較分析(1) 2011年以降に示された試算結果の比較,国民に開かれた日本のエネルギー・ミックスおよび温暖化ガス排出削減数値目標に関する議論のために報告会,埼玉大学東京ステーションカレッジ,2015
  • 明日香寿川,外岡 豊上園昌武,歌川学,田村賢太郎,槌屋治紀,増井利彦,他:2015年パリ合意に向けての日本における温室効果ガス排出削減中長期目標試算の比較分析(2)試算結果比較からのメッセージ, ,国民に開かれた日本のエネルギー・ミックスおよび温暖化ガス排出削減数値目標に関する議論のために報告会,埼玉大学東京ステーションカレッジ,2015
  • 日本建築学会:伝統的木造住宅の温熱環境と省エネルギー特別研究委員会(分担執筆),2015
  • 日本建築学会:社会的共通資本形成戦略特別調査委員会報告書, (分担執筆),2015
  • 田中優,外岡豊,相根昭典,前田拓生,福島和彦,山崎真理子,佐々木康壽他:快適な天然素材住宅の生活と脱温暖化を「森と街」の直接連携で実現する,研究開発プロジェクト,社会技術研究開発事業,平成23年度研究開発実施報告書,2013
  • 外岡豊:中国における気候変動対策シナリオ分析と国際比較による政策立案研究,地球環境研究総合推進費報告書,持続可能な社会・政策研究,環境省地球環境局総務課研究調査室,2011
  • Tonooka,Y: A Study on Climate Change Policy Options Scenarios in China and International Comparison Summary Report of  Research Results under the ERTDF(Environment Research and Technology Development Fund)Research and Information Office Global Environment Bureau Ministry of the Environment Government of Japan,2011

雑誌記事

  • 外岡 豊―論壇―(学会創立60周年記念)発生源調査と排出削減対策−その基礎解析と応用,大気環境学会,Vol53,No.6,A114-115,2018.12
  • 外岡 豊,地球環境委員会報告,COP21パリ合意に向けて,建築雑誌Vol..130,No.1675,p57,2015.09
  • 外岡 豊:地球環境委員会活動報告-節目の年に,建築年報2014第1部,建築雑誌,2014
  • 外岡 豊:復興に向けて-建築学会への期待 建築雑誌,2011.10,特集 検証:東日本大震災と建築学会,第四部:環境エネルギー論-
  • 外岡 豊:脱温暖化・環境共生社会プロジェクトの取組み 建築雑誌,Vol.125,No.1606  P75,2010
  • 外岡 豊:2050年住宅カーボンニュートラル達成は可能か -木造自然素材住宅を例としたPDCA試行- 建築雑誌  Vol.125, No.1606,P76,2010

講演記録